fc2ブログ

クローバーフィールド/HAKAISHA



クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディションクローバーフィールド/HAKAISHA
スペシャル・コレクターズ・エディション

(2008/09/05)
不明

商品詳細を見る


自分の好み:★★★☆

■ジャンル
パニック/モンスター映画


率直な感想としては、
もう1度見ることは無いと思う。
だけど非常に良くできていて面白い映画でした。


平和な夜に突如として現れた巨大モンスター。
町中を破壊する惨劇から逃げまとう人々。
この映画はそんな逃げる人が持つ
ビデオカメラで撮影された作品。

なので、手振れが物凄い・・・。
リアリティを持たせるためとは言え、
すごく見ていて気持ち悪くなります。
冒頭でもう一度見ることは無いと言ったのは、この理由です。

90分程の映画なのですが、
このカメラ酔いは非常に厳しかったです。

ただ、このビデオカメラで撮られたと言うところが、
映画の臨場感・パニック感を強調させていて
非常に効果的で面白いと思いました。


話の構成については、
カメラの撮影者視点で描かれる為、
良くあるアクション映画の様に舞台の状況を知る術はありません。

あの突如現れたモンスターはなんなのか?
いきなり軍が現れて戦闘を始めてパニックになって逃げ回るなど、
撮影者同様、自分もパニックになります。



その他はビデオカメラならではの演出が凄いなと思いました。
いったん撮影された映像を巻き戻して
再録画するこの演出や構成は見事でしょう。
撮影時間と映画の時間もマッチングしているなど、
かなりのこだわりで良かったです。

ネタばれ控えて話すと、
最後の主人公たちの展開や危機感。
そしてラストのセリフまわしを見たとき、
ゾクッと震えました。上手い・・・。

小説やTVでは真似できない、
久々に"映画"ならではの作品を見た印象でした。
スポンサーサイト



テーマ : DVDで見た映画 - ジャンル : 映画

タグ : 2008年クローバーフィールドパニックモンスター映画マット・リーヴスマイク・ヴォゲル

デッド・サイレンス



デッド・サイレンスデッド・サイレンス
(2008/07/09)
ライアン・クワンテン
アンバー・ヴァレッタ

商品詳細を見る


自分の好み:★★

■ジャンル
ホラー/サスペンス/ミステリー



SAWシリーズの監督作品って事で、
ラストの仕掛けを楽しみにしながらの鑑賞。

確かにラスト5分の仕掛け公開は面白かったけど、
90分と言う短い映画な筈なのに退屈過ぎて疲れた。


不気味な人形や映像のカットイン、
音楽の強弱でのホラー表現は良いのだけど、
良く言えば昔の良さを再現したクラシカルな手法。
悪く言えば在り来たりで、
次にこんな感じかな?と想像できちゃいます。

比較するのはお門違いだけど、
SAWと同じような表現、ラストの楽しさがある中で、
退屈になっちゃった理由は"緊張感"と言うものが
あまり感じられなかったからかなと思いました。

ん~…色々と残念。

テーマ : DVDで見た映画 - ジャンル : 映画

タグ : デッド・サイレンス2007年ホラーサスペンスミステリージェームズ・ワンアンバー・ヴァレッタボブ・ガントン

ミスト



ミストミスト
(2008/09/17)
トーマス・ジェーン
マーシャ・ゲイ・ハーデン

商品詳細を見る




自分の好み:★★

■ジャンル
ホラー/パニック/ドラマ

■紹介サイト
http://www.mistmovie.jp/


霧の中に何かがいる!
と言うパニックホラー。

日常に位置するスーパーマーケットが舞台。
外は謎の濃霧が発生し、
外に出ようと霧の中に足を踏み込めば
何物かに捕らえられ消されてしまう。

限定された空間で展開する映画は好み。
舞台が狭いだけに内容が詰め込まれている。

ただ、「何かがいる」と言う謎は、
映画の序盤で明かされてしまい、
あとはパニック&内部の人間の心理を描くと言う、
まぁ良くある構図でした。



謎が無いだけに、
あとは無事に終わるか?
と言ったラストの展開までに、
人間の心情を描くのみ。

宗教を語りだす女や、
人間の悪いところを魅せてくるわ、
展開も嫌な気分になると、
負の方向に徹底している印象。

緊張感を保つ構成は素晴らしいのだけど、
見ていてホンとイヤ~な気持ちになります。

ある意味よく考えられていてるな~
とは思うのですが、
好みとしては×でした。

テーマ : DVDで見た映画 - ジャンル : 映画

タグ : 2007年ホラーパニックドラマフランク・ダラボントーマス・ジェーンマーシャ・ゲイ・ハーデン

プロフィール

osudame

Author:osudame
映画は昔から見ているわけではなく、ここ最近ハマった新参者です。

なので、古い映画や、定番映画を今更紹介するかも知れないけど、
そこは懐かしく見てやってください~。

好みは人それぞれだけど、自分と合いそうな方は、次の映画鑑賞の参考にどうぞ

まとめページ
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
関連リンク
RSSフィード
お知らせ